どうも、こーるど(@Mr.Koldミニ四駆)です!
8月23日(土)の
「サマーカップ2025」では、#ミニ四駆 大会
「B-MAX GP 全日本選手権 遊びのギルド予選会」
も開催します!今回は、
B-MAX ジュニアクラスと
B-MAX オープンクラスの開催となります。皆様のご参加、お待ちしております!!#BMAXGP https://t.co/hwaNpRrlXi pic.twitter.com/ZzpTORSfD7
— 遊びのギルド (@asobi_no_guild) August 18, 2025
運営して下さる遊びのギルドさんには感謝しかありません!
ありがとうございます!
ということで、最近SXオープンマシンばっかりやっていたこーるどですが…
今大会は2台体制で挑みます!
今回はその2台中1台を紹介していきます!
※コースによってはセッティングを変える予定です。

マシン・セッティング紹介
今回紹介する1台はロードガイルボディーを基にした1台。
個人的にこのボディー好きなんです!
ただ、ボディーの形状上つけられないバンパーとかもあるのでセッティングを選ぶボディーです。
シャーシ等のスペックとしては
- モーター:スプリント・パワダ・ハイパーダッシュ
- ギア比:3.7:1
- HG丸穴ベアリング装備
- フロント:小径スーパーハード、リア:小径マルーン
フロントはカーボンスラダンを装備。
12-13二段アルミローラーと湯吞スタビ。
フロントにボディーに隠れるマスダンパーが入ってます!効果があるかは分かりませんw
サイドはARシャーシサイドマスダンパーを装備。
マスダンパーも標準のまま。
リアは、リアブレーキステー、最近再版された3ミリカーボンを採用しています。
アンダーローラーがテーパーローラーなので引っ掛かり防止ステーは付けてません。
セッティングの意図
上記を目的にこのマシンをセッティングしています。
基本的にこのマシンでレースをする予定!
ただマシン挙動の制御に限界があるので、それを補う為にあと1台準備しています。
まとめ
以上「【B-MAX】遊びのギルドさん主催B-MAX GP沖縄予選のマシン紹介①」でした!
ボディーの塗装をどうしようか悩んでいますが、本番までには形にする予定。
最悪ステッカーを貼って誤魔化しますw
今はこのセッティングですが、コースが分かり次第セッティングを詰めてみようと思います!
次回は2台目を紹介します!
何かの参考になれば!
ではでは!

※コメント欄ははこちら