【タイヤ】シャーシ・セッティングによってタイヤのグリップ感変わるよねって話【2025年9月】

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

どうも、こーるど(@Mr.Koldミニ四駆)です!

今回は最近体験した「タイヤのグリップ感」のお話を忘備録として書いていきます。

 

 

PR

メッチャ滑る

最近、オープンのMAを組み直してみました。

今回は割とカッコ良くボディーが出来たかも!

 

その後、那覇コジマに試走しに行きました!

最初はオープンXシャーシで使ってる「フロント:スーパーハード縮みタイヤ、リア:ローフリクション」のタイヤセッティングで走行。

 

結果:メッチャ滑るw

その後色々試した結果「フロント:スーパーハード、リア:ローフリクション」のセッティングで落ち着きました。

個人的な印象としては「フロント:ハード」でも意外と良いかも。

 

 

PR

考察

オープンXシャーシは、カーブが苦手なので少しでもカーブの速さを稼ぐために「フロント:スーパーハード縮みタイヤ、リア:ローフリクション」のタイヤセッティングにしてます。

リアがローフリクションなのは「ペラタイヤにしたローフリクション」は思ったよりグリップするという個人的な感想があるからです。

なので、上記タイヤセッティングをMAに持ち込んでも大丈夫かなっと思ってましたが、メッチャ滑りましたw

 

今回の滑った原因で考えられるのが「シャーシ・セッティングによる重心の変化」

Xシャーシの場合、リアモーターマシンでリアに重心が来ている分、リアタイヤを地面に押し付ける力が強くなりローフリクションタイヤでもグリップしていた可能性が。

それに比べてMAシャーシは、モーターがセンターにあって重心位置がセンターによるはずなので、その分リアのローフリクションタイヤが地面に押し付けられる力が減って滑るようになったのかも。

なので、最終的に「フロントにスーパーハードを採用」してもコーナー速度が遅く感じることも無く走らせられたのかも知れません。

ちなみに、オープンXシャーシのリアにスーパーハードを採用すると、グリップし過ぎて遅くなった経験があります。

 

 

PR

まとめ

以上「【タイヤ】シャーシ・セッティングによってタイヤのグリップ感変わるよねって話【2025年9月】」でした。

この経験から考えたのは「思ってる以上にシャーシ・セッティングに合わせたタイヤ選びをした

方が良さそう」という事。

特にオープンは、タイヤ・ホイールを加工できる分微調整が可能。

なので、どこまでも自分の使ってるシャーシ・セッティングに対して追い込みが出来るし、少しずつですが理想の走りに近づけていけます。

多分、速いレーサーさんはそこを重視している可能性が高いかも。

 

またオープン程ではないですが、割とB-MAXでも影響はありますので色々試してみるとよりマシンを理想の走りに近づけられると思います!

 

何かの参考になれば!

ではでは!

※コメント欄ははこちら

PR
タイトルとURLをコピーしました