【月1500円ミニ四駆Season3】10ヵ月目 結局シンプルイズベスト?!

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

どうも、こーるど(@Mr.Koldミニ四駆)です!

 

月1500円ミニ四駆10ヶ月目!

前回はLCが全く入らなくなってしまいました。

今回はLC対策をしていこうと思います!

 

 

PR

購入パーツ

繰越金:498円
残金:1,998円
■ 購入パーツ

– ミニ四駆ローラー用13mmボールベアリングセットII 616円×2 1232円

– 強化ギヤ&ワンロックギヤカバー(スーパーIIシャーシ用) 374円

– 72mm中空ステンレスシャフト 198円

金額合計:1,584円
繰越金:414円
今回のポイント

・フロントの保持力アップ

・コーナー安定感アップ

 

 

PR

フロントの保持力アップ

前回のレース、練習走行ではLCが入っていたのに本番では入らなくなってしまいました。

原因を色々探っていると、どうやらフロントバンパーの保持力が落ちていたみたい。

なので今回は、画像のようにフロントバンパーを固定!

スラストも全然抜けない(むしろ入り過ぎてる)ので多分LCは大丈夫だと思います!

 

 

PR

コーナー安定感アップ

今まではリアのローラーを19ミリのプラリンローラーにしていました。

プラリンローラーは壁に喰いつきにくくLCが入りにくくなることもありそう。

コーナーは速くなるんですけどね。

 

という事で、13ミリベアリングローラーに交換!

コーナーの安定感とLCがクリア出来ますように!

 

 

PR

走行結果

上記を踏まえてレースに挑みました!

 

 

PR

まとめ

以上「【月1500円ミニ四駆Season3】10ヵ月目 結局シンプルイズベスト?!」でした!

 

前回は「ポールリンクマスダンパーを無理矢理載せたり」「フロントに角マスダンを載せたり」など、ちょっと変わった事をしましたが、今回はシンプルな形に。

結局これくらいシンプルが一番速くて安定するのかも知れませんね。

 

ただ今回のレースでは思ってた以上に制振性はまだ足りていなかった。

次回は制振性が課題かも。

 

何かの参考になれば!

ではでは!

※コメント欄ははこちら

PR
タイトルとURLをコピーしました