どうも、こーるど(@Mr.Koldミニ四駆)です!
今回は、前回の記事で簡単に紹介したARシャーシでのブレーキセッティングを紹介していこうと思います。

ちなみに26ミリタイヤの場合なのをご理解下さい。
フロント
ブレーキの強さを最大限出す為に斜めブレーキになるようにしました!

今回の使うプレートはスーパーXシャーシ用のリアステーです。
プレートの19ミリローラーが付く画像部分を皿ビス加工します。

シャーシ側の取り付け穴には、皿ビスを使って取り付けます(皿ビス加工はしなくて良いです)。

その際に画像のようにプレートとシャーシの間に「大ワッシャー1枚」「スプリングワッシャー1枚」を挟んでねじ止めします。


その後19ミリローラーが付く場所を皿ビスで固定します。

すると2ミリブレーキが貼れるフロント斜めブレーキの完成です!

リア
リアはフロントと同じXシャーシのリアステーを付けます。
これが「引っ掛かり防止ステー」「ブレーキプレート」として作用します。
この状態でギリギリ2ミリブレーキが貼れます。

この際に貼るブレーキの端を斜めに切らないとブレーキによってはバンクスルーできないかも。

斜めに切ってもバンクに当たる場合は、貼る位置をズラすなどやってみて下さい。
注意点は「プレートの固定を画像の位置のネジだけでしないこと」

以前にそこだけでプレートを固定していたらシャーシ側が折れました(泣)
これでもリアブレーキが足りないと思う人は、ハリーさんもしていた最近の流行り(なのかな?)画像のようにポールリンクマスダンパーのプレートを追加するのもアリだと思います!

まとめ
以上「【よく効く!】B-MAX ARシャーシのオススメなブレーキセッティング!」でした!
ARシャーシで26ミリタイヤを履かせるなら個人的にこのブレーキセッティングで問題無いかなって思ってます!
ARシャーシでブレーキセッティング悩んでいる方は是非試してみて下さい!
何かの参考になれば!
ではでは!



※コメント欄ははこちら