【走行記録:2025/03/13】B-MAX:FM-AのLC対策(コジマ那覇店にて)

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

どうも、こーるど(@Mr.Koldミニ四駆)です!

2025年3月13日にコジマ那覇店でB-MAX:FM-Aを走らせてきたのでその走行記録を書いていきます。

今回は「LC対策をメイン」でやってみました。

※マシンセッティング画像が見にくいですがご了承ください。

 

 

PR

現状

リアローラー高めな状態で走らせてみました。

LC攻略ならず。

 

 

PR

リアローラー下げた

リアローラーを少し下げてみました。

あまり挙動変わっていない?!

 

 

PR

リアローラーをアッパースラストに

画像では分かりにくいですが、角度調整プレートをリアバンパーに挟んでアッパースラストになるようにしています。

見事LCクリア!

しかし、その後からまた入らなくなったので、もしかしたら動画の時に少し電圧落ちていた可能性も。

でも、リアローラーをアッパースラストにするのは効果ありそう!

 

 

PR

LCブレーキ装着

LC通過の際、リア右上部のローラーがLCの壁よりも高い位置にあるように見えるので、Youtubeとかでよく見る「LCブレーキ」を装着してみました。

残念ながらコースアウト。

現状効果は無さそう。

この「LCブレーキ」上手く機能したことないけど、みんなどうやって使ってるんだろう?

 

 

PR

LCブレーキを上に付けてみた

「LCブレーキ」をローラーの間に付けた場合よりも「上部に付けた方が効果出るんじゃない?」と思い上部に付けてみました。

またまたコースアウト。

効果は無さそう。

当分「LCブレーキ」は採用しないかも。。。

 

 

PR

フロント右の上段ローラーの高さを下げてみた

フロント右のスタビライザーが上手く当たっていない気がしたので、フロント右の上段ローラーの高さを下げてみました。

結果、コースアウト。

ハリーさんから「逆に上げた方が良いんじゃない?」っとアドバイス頂きました!

ここは少し高めの方が踏ん張り強くなるかも?!

タイミングがあれば試してみます!

 

 

PR

まとめ

以上「【走行記録:2025/03/13】B-MAX:FM-AのLC対策(コジマ那覇店にて)」でした。

今回の走行ではLC攻略ならず。

動画を見る感じ、左側ローラーが当たった時の挙動は良さそうだけど、右側が当たる時に踏ん張りが効いていない感じ。

ハリーさんのアドバイス通り、フロント右上ローラーを少し上げた状態に戻してみた方が良さそう。

 

あと、リアローラー配置が「宝箱セッティング」よりも上寄りについているので踏ん張りが弱くなっている可能性も。

ここを宝箱セッティングに近づけてみようと思う。

 

と思いましたが…

上記画像の感じのセッティングだとリアローラー高さを下げるのが難しそう。

リアスキッドローラーを諦めて、フォースラボのB-MAXセットのような「定番セッティング」に近づけた方が良いのかも。

 

とりあえず、次回は現状のセッティングを記録として紹介します!

 

何かの参考になれば!

ではでは!

※コメント欄ははこちら

PR
タイトルとURLをコピーしました