【ストゴーS2①】ニューコンセプトマシン走らせてみた!

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

どうも、こーるど(@Mr.Koldミニ四駆)です!

 

前回考えたニューコンセプトマシン

【新企画】ニューコンセプトマシンを作りたい‼
どうも、こーるど(@Mr.Koldミニ四駆)です!最近「サブカル”ダディ”ガッテム日記」さんのブログを見ていてある記事に目が止まりました!「...
そのマシンを既存ギミック等使って仮組してみました!

 

お察しの通り、この記事で紹介したMAのギミックをほぼ流用しています!

【久々‼】MAシャーシオープンマシンセッティング【2025年9月】
どうも、こーるど(@Mr.Koldミニ四駆)です!以前にMAオープンマシンについて考察し直したので有り合わせのパーツですがオープンマシンを作...

違う点は、オープンXと同じ24ミリフロント:縮み・リア:ローフリのタイヤ構成にしています。

 

では、早速走行動画です!

※動画の2分45秒頃から

 

 

PR

感想

月1500円ミニ四駆の時にS2シャーシのポテンシャルは感じていましたが、

正直、普通に速い!

仮組でここまでのスピードが出るとは思ってもみなかった!

 

重さも画像の装備で115gぐらい(画像取り忘れました)

軽い!

 

コーナーももちろんオープンXよりも速いw

「ニューコンセプトマシン」のシャーシはS2シャーシに決定です!

 

 

PR

改造案・改善点

フロント・リアギミックは「軽量」「しっかり稼働する事」を重視していこうと思います

おそらく、車体が軽くなるので、ATでのいなしの動きがが通常マシンより軽くないとコースに弾かれると予想しています。

今回は軽量化が目的なので、とりあえずリジッドバンパーで組んでいく予定。

 

タイヤは、マシンが軽量になってくるので、リア:ハード・フロント:縮み辺りが良いかなと思ってます。

タイヤ径はとりあえずXシャーシと共通で24ミリを予定。

 

S2シャーシの問題点として考えられるのが

「シャーシ加工」

現状、シャーシのフロント部分をホリコムンダーBPで段上げしてますが、2ミリブレーキがギリギリ貼れるくらいのクリアランス。

24ミリ以下のタイヤを履かすなら、より段上げが必要になってきます。

現状走らせててシャーシのフロント周りは壊れていませんが、より段上げするとより補強が必要になってくると思われます。

 

「駆動周り」

「ペラシャの加工」「ワンロックギアカバー」「アルミモーターサポート」等簡単に駆動をいじっている段階。

でも、割と走ってくれてます!

自分があまり好きでは無いピンククラウンとペラシャの噛み合わせ音も今のところ大丈夫な感じ。

ただ気になるギア鳴りがあるので、そこは要改善。

 

 

PR

まとめ

以上「【ストゴーS2①】ニューコンセプトマシン走らせてみた!」でした。

 

S2シャーシが予想以上に速かった!

マシンが軽いというのもあると思いますが、Xシャーシとは趣きが違う軽快な走り!

走りの印象としてはVZに近いかな?!

ただ走りの鋭さはVZの方があるかも…w

伸びしろは凄く感じてるので、これから走り込むのが楽しみです!

 

何かの参考になれば!

ではでは!

※コメント欄ははこちら

PR
タイトルとURLをコピーしました