【考察】タイヤ径で何が変わるのか?

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

どうも、こーるど(@Mr.Koldミニ四駆)です!

 

ミニ四駆やっているとモーター」「電池」「タイヤが大事と良く聞きます。

その中の「タイヤ」の「径」について一般的に言われてる事、自分の考えなどをまとめてみました!

 

 

PR

「タイヤ径」について

まず、簡単なタイヤ径のおさらいからしていきます。

小径 → 現代ミニ四駆で1番小さいサイズ。直径が約24mm。

上記などがグレードアップパーツ販売されています。

 

上記のキットなどにも付属しています。

 

 

中径→現代ミニ四駆の1番スタンダードなサイズ。直径が約26mm。

「小径」・「大径」と表記されていないのは基本的に「中径」に分類されるみたいです。

上記などがグレードアップパーツ販売されています。

 

上記のキットなどにも付属しています。

 

大径→ 現代ミニ四駆で一番大きいサイズ。直径が約31mm。

上記などがグレードアップパーツ販売されています。

 

上記のキットなどにも付属しています。

 

※「ローハイト」表記がある・無しでホイールの直径が変わってきますが、今回は説明を割愛します。

 

 

PR

変わる事①:最高速度

タイヤの直径が大きいほど最高速度が上がります

【最高速度】 小径<中径<大径

 

これらの動画が参考になるかと思います。

 

 

PR

変わる事②:ダッシュ力・初速

タイヤの直径が小さい程ダッシュ力・初速は上がります

【ダッシュ力・初速】 大径<中径<小径

 

 

 

PR

変わる事③:トルク

ダッシュ力の所に関わってきますが、タイヤ径が小さい程トルクフルな走りになります

【トルク感】 大径<中径<小径

 

 

 

PR

変わる事④:安定性

タイヤの直径が小さい程、安定性が上がります

また重心も下がるので下りセクションが入りやすくなります。

【安定性】 大径<中径<小径

 

 

 

PR

変わる事⑤:ブレーキセッティング

タイヤの大きさによりバンパーとコースとの距離が変わるのでブレーキセッティングが変わります。

「小径」はバンパーとコースの距離が近くなってくるので、調整がシビアになってきます。

それに対して「大径」はバンパーとコースの距離が遠くなるので調整が簡単になりそうですが、今度はブレーキがコースに当たらないという問題が出てきます。

その為バンパーを下げたりするなどの調整が必要になります。

 

上記を踏まえると

【ブレーキセッティングのやりやすさ】 中径<大径<小径

個人的には上記のイメージです。

 

 

PR

まとめ

以上「【考察】タイヤ径で何が変わるのか?」でした。

 

個人的にオススメするのは「中径スーパーハード」です。

「手に入りやすさ」「性能のバランス」が一番良いと思います。

 

ちなみにスーパーハードタイヤ付属のキットに関してはこの記事が参考になるかと

https://morimori-banndo-rock.com/2022/05/22/4441

 

何かの参考になれば!

ではでは!

※コメント欄ははこちら

PR
タイトルとURLをコピーしました