どうも、こーるど(@Mr.Koldミニ四駆)です!
今回は以前にYoutubeで見たマシンに載せていたスキッドローラーの載せ方を参考にしてスキッドローラーを搭載してみたのでご紹介します!
参考にしたのはこちらの動画↓
以前搭載したスキッドローラーだと、純正の載せ方なので「FM-A」「MS」にしか載せられず。

今回の搭載方法は大抵のシャーシに載せられるのでお勧めです!
用意するもの
取り付け方法
9mmボールベアリングをスキッドローラーのパーツに画像のように付けます
ポールリンクマスダンパーのステー部分と先ほどのパーツを画像のように取り付けます。
取り付ける際に、画像の矢印の位置にワッシャーを入れてネジで固定するのをお勧めします。
ここにワッシャーを入れないと、スキッドローラーのパーツが結構割れます。
次に、スーパーXシャーシ・FRPリヤーローラーステーの画像部分を皿ビス加工します。
その後画像のようにビス止めを行えば完成です。
画像で少し分かりづらいですが、FM-Aの場合上記のパーツを取り付けた場合ギリギリバンクスルーな状態。
取り付けるシャーシによってバンクスルーの高さは変わってくると思うので、それぞれのシャーシで微調整してみてください。
注意点
パーツの取り付けで、画像の部分のネジ頭が出ています。
取り付けの位置関係上コースにネジ頭が当たることはないと思いますが、気になる方はタミヤテープなどでネジ頭を隠してください。
まとめ
以上「【解決】B-MAXでリアにスキッドローラーを載せる方法【S2、SX、SXX、VS、AR、MA、VZ】」でした!
スキッドローラーを付けると「真っすぐ飛ぶ」「ジャンプ姿勢が低い」など言われています。
個人的には効果はよく分かってませんw
ただ見た目がいかつくてカッコ良いので好きな改造の1つです!
B-MAXでスキッドローラーを試してみたい方は是非採用してみてください!
もちろん今回もご自分の責任で改造よろしくお願いします!
何かの参考になれば!
ではでは!
※コメント欄ははこちら