【全部載せ‼】FM-A B-MAXマシンのセッティング紹介!【2025年3月】

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

どうも、こーるど(@Mr.Koldミニ四駆)です!

前回の走行記録で走らせていたFM-Aマシンの詳細を紹介していきます!

【走行記録:2025/03/13】B-MAX:FM-AのLC対策(コジマ那覇店にて)
どうも、こーるど(@Mr.Koldミニ四駆)です!2025年3月13日にコジマ那覇店でB-MAX:FM-Aを走らせてきたのでその走行記録を書...

 

 

PR

フロントにスライドダンパー

マシンを真っすぐ飛ばす機構が欲しかったのでフロントにはスライドダンパーを採用。

スラダンの滑りが悪かったのでスラダンの下にスーパーXのリアFRPバンパーを装着しています。

またこれを装備することによりスラスト角も調整出来ます。

【必見!】B-MAXマシンでフロントローラーのスラスト角を調整する方法
どうも、こーるど(@Mr.Koldミニ四駆)です!B-MAXマシンを改造していくとレーンチェンジが上手く攻略できなかったり…ジャンプセクショ...

 

ただその分高さが出たので、車軸の位置にローラーを配置したくて9ミリローラーをアンダーローラーとして装備

 

 

PR

ポールリンクマスダンパー装備

マシンを低く飛ばしたり前傾姿勢になる印象があるのでポールリンクマスダンパーを装備。

取り付け方はこちら↓

【解決】B-MAXでS2シャーシなどにポールリンクマスダンパーを載せる方法【S2、SX、SXX、VS】
どうも、こーるど(@Mr.Koldミニ四駆)です!今回はSXXシャーシのようにポールリンクマスダンパーを取り付けにくいシャーシに取り付ける方...

 

 

PR

スキッドローラー採用

ジャンプを真っすぐ低く飛ばす効果があるそうなので採用。

取り付け方はこちら↓

【解決】B-MAXでリアにスキッドローラーを載せる方法【S2、SX、SXX、VS、AR、MA、VZ】
どうも、こーるど(@Mr.Koldミニ四駆)です!今回は以前にYoutubeで見たマシンに載せていたスキッドローラーの載せ方を参考にしてスキ...

 

 

PR

利点

このセッティングにすると

割とマシンを低く・まっすぐ飛ばしやすい印象

テクニカルなコースに強いかも

 

色々載せてる分

セッティング変更の幅が広い

その分色々なコースに対応しやすい

 

 

PR

欠点

現状のセッティングだとLC入りにくい

こちらの記事を参照。

【走行記録:2025/03/13】B-MAX:FM-AのLC対策(コジマ那覇店にて)
どうも、こーるど(@Mr.Koldミニ四駆)です!2025年3月13日にコジマ那覇店でB-MAX:FM-Aを走らせてきたのでその走行記録を書...

リアローラーの高さが高くて踏ん張りが効きにくいのが原因かも

 

ブレーキセッティングが難しい

リアもブレーキ貼れますが、基本はフロントだけでのブレーキセッティングになります。

なのでブレーキの強弱が難しい。慣れが必要。

 

 

PR

まとめ

以上「【全部載せ‼】FM-A B-MAXマシンのセッティング紹介!【2025年3月】」でした。

 

個人的にはやりたかった事全部載せの好きなセッティング!

ただLCが厳しそうなのでここでこのセッティングの突き詰めは一旦ストップ!

スタンダードなセッティングに戻してみようかなと思ってます。

 

何かの参考になれば!

ではでは!

※コメント欄ははこちら

PR
タイトルとURLをコピーしました