【走行記録:2025/02/01】B-MAX:MA、FM-A(コジマ那覇店にて)

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

どうも、こーるど(@Mr.Koldミニ四駆)です!

 

2025年2月1日にコジマ那覇店でB-MAXのMA、FM-Aを走らせてきたのでその走行記録を書いていきます。

※コースレイアウトは以下の動画と一緒です。

 

 

PR

B-MAX:FM-A

変更点

– ボディーをバンキッシュへ

→ マスダンを色々試すため

– フロントブレーキをいつものブレーキに

【最強!(多分)】B-MAXのFM-Aでメッチャ効くフロントブレーキセッティングはこれ!
どうも、こーるど(@Mr.Koldミニ四駆)です!B-MAXのフロントブレーキセッティングに苦戦させられてはいませんか?特に小径ホイールを採...

 

制振性

→ サイドのマスダンの重さの変更、角マスダンへの変更、配置を変更等色々試してみたがまだ効果がイマイチ

→ フロントマスダン足した方がまだ制振性が高い感じがする

 

LC入らない

→ 今回は全体的に速度遅めにしていたので、速度超過でのLC侵入は考えづらい

→ スラスト足りない?

→ スラストチップを使うか、以前の記事のみたいなスラストを付ける機構を採用するか。

【必見!】B-MAXマシンでフロントローラーのスラスト角を調整する方法
どうも、こーるど(@Mr.Koldミニ四駆)です!B-MAXマシンを改造していくとレーンチェンジが上手く攻略できなかったり…ジャンプセクショ...

 

 

PR

オープン:VZ

変更点
– フロント・リアギミックをMAから流用。
【覚書】オープンMAの現状について【2024年12月】
どうも、こーるど(@Mr.Koldミニ四駆)です!2024年ももうすぐ終わり。今年のMAオープンマシンの振り返りをしていこうと思います。現状...

– 提灯は別体へ

 

1軸のコース復帰率が高い

→ 2軸の時よりもヌルッとコースに復帰する

 

LC入らない

→ スラスト入れても入らない

→ 1軸が悪さしてる?

→ 連動提灯の方が良さそう?

→ ローラーの使い方も影響してそう

 

コーナー遅い

→ スラストを入れるとコーナー速度遅くなった。

タイヤがローフリなので、スラストの影響をモロに受けてるのかも

 

ローフリでも割と初速速い

→ リアがハードの時より少し初速は遅いけど、悪くはない

 

別体提灯は割と良い

→ 制振性は必要十分

→ LCの件があるので、連動に戻した方が良いか?

 

 

PR

まとめ

以上「【走行記録:2025/02/01】B-MAX:MA、FM-A(コジマ那覇店にて)」でした。

FM-A:B-MAXについては一気に色々試そうとしたのが悪い方向にいってるかも。

以前のセッテイングに戻してみようかな。

【1つの完成形】現状最速だと思うFM-AのB-MAX車のセッティングを紹介します!【2024年3月時点】
どうも、こーるど(@Mr.Koldミニ四駆)です!今回は、今の所結果は出せていませんが(泣)、今まで一番の仕上がりになったFM-AのB-MA...

そこから少しずつまた検証してみようと思う。

ちなみに、レイザーギルのボディーは壊れたのでこのセッティングが試せるボディー探さなきゃ。

 

オープンVZは現状のベターな走らせ方が少し見えてきたかも。

とりあえず、フロントは2軸に戻そうかな。

 

何かの参考になれば!

ではでは!

※コメント欄ははこちら

PR
タイトルとURLをコピーしました